ロボアドサービス

【口コミ評判】SMART FOLIOとは~2018年完全版~

ロボアイドバイザー(ロボアド)とは

ロボアドバイザーは、コンピュータープログラム(AI)を使って資産運用を本人の代わりに行ってくれるサービスです。自分の代わりに投資をしてもらうのが、投資信託です。その一種ともいうべきサービスで、AIに投資のアドバイスをしてもらったり、取引の全てを代行してもらうことができます。

一見すると、それまで投資のプロに代行してもらっていたものが、AIに置き換わっただけのように見えます。ところが、富裕層向けのサービスであったものが、ロボアドバイザーによって低コスト化されている点が異なります。

投資信託のいいところは、プロに代行してもらうことで、自分で投資の判断をするよりもリスクを減らせることです。しかし、資産が少ない場合は代行してもらう運用コストが気になって頼みづらいという問題がありました。

ロボアドバイザーに期待できることで、低コスト化によって少ない資産しかない人でも、投資信託を行えるということです。コストは、何も運用に必要なお金のことだけではありません。「年収はいくらか?」「資産はどれくらいか?」「運用目的は?」といった簡単な質問にいくつか答えるだけで、自分に最適な運用方針を自動で選んでくれるのです。

【保存版】初心者のためにロボアドバイザーとはわかりやすく解説-min
【保存版】初心者のためにロボアドバイザーとはわかりやすく解説年間でわずか0.01%。現在の、主要銀行の金利です。1990年代の定期預金での金利は5.78%でした。100万円も預ければ年間で6万円近...

ちなみにロボアドバイザーには2つの種類があります。

 

運用一任型のロボアド

運用一任型は、投資に必要なほぼ全ての作業をプログラムにより完全自動で行うことができます。

具体的には「容認できるリスクの設定」「リスク許容度に基づいたポートフォリオ(何にどれくらい投資するべきかを分析したレポートのようなもの)の作成」「投資する商品の選定及び発注」「再投資」「リバランス(相場に合わせた投資バランスの見直し作業)」といった作業です。

投資の一切を任せ、完全放置できるのが運用一任型の特徴です。

 

アドバイス型のロボアド

アドバイス型は、「容認できるリスクの設定」や「リスク許容度に基づいたポートフォリオの作成」などの部分はプログラムに任せ、「投資する商品の選定及び発注」や「再投資」など、実際の取引の部分は自分で行う方式です。

運用一任型と比較すると利用できる機能が限られているため、アドバイス型はイメージ的には半自動型といったところです。

投資の一切を任せるなら完全放置ができる運用一任型、運用の仕方などの分析は任せるが投資自体は自分で行うならアドバイス型が適しています。

https://robo-invest.info/no0174/

 

SMART FOLIO概要

商号 株式会社みずほ銀行 (Mizuho Bank, Ltd.)
金融機関コード 0001
発足日 2013年7月1日
資本金 1兆4,040億円
所在地 〒100–8176
東京都千代田区大手町1–5–5(大手町タワー)
電話:03–3214–1111(代表)
代表者 取締役頭取藤原 弘治(ふじわら こうじ)(2017年4月1日就任)
従業員数 29,848人
国内ネットワーク 本支店421 出張所45(2017年6月30日現在)
海外ネットワーク 支店26 出張所17 駐在員事務所5 現地法人39(2017年6月30日現在)

 

SMART FOLIO公式ページへ

 

SMART FOLIOを利用するのにおすすめな人

明確な資金の到達目標がある方
投資の多くは、リスク・リターンで運用成績を評価しています。
ですがSMART FOLIOでは、投資額と到達目標額から投資プランを選んでくれます

自分の年齢や世界情勢に応じてリスク許容度を変更したい方
SMART FOLIOの投資プランは、いつでも変更可能です。変更しない場合は、初期に設定されたプランのまま投資を続けてくれます。

みずほの名前を信頼している方
SMART FOLIOで提案される投資プランは、実際にみずほの投資信託で紹介されています
これまでの投資実績もみずほのサイトで確認することができます。

既にみずほの口座を開いている方、あるいは開く予定のある方
SMART FOLIOを始めるためには、「みずほの普通預金口座」「みずほダイレクト契約(インターネットバンキング)」「みずほの投資信託口座」の3つが必要になります。

 

SMART FOLIOの利回り実積について

「SMART FOLIOの算出ロジックについて」を見てみましょう。
これには、資産クラス毎のベンチマークインデックス・期待リターン・標準偏差(リスク)が載っています。

資産クラス 期待リターン年率
先進国REIT(リート) 6.8%
外国株式 6.7%
ヘッジ先進国REIT 6.1%

上記が期待リターン年率6%を超えています(画像赤枠)。

リターンを優先して考えるのであれば、この3つを基軸にバランスを取ることになるでしょう。

なおREITとは、不動産を中心とした投資方法です。マンションなどの賃貸料収入・売買益もREITに含まれます。

ヘッジとは、為替変動の収益や損失として計算するかどうかを意味します。

ヘッジありであれば、為替が大きく変動しても収益・損失共に影響ありません。ヘッジなしならば、円安になると収益増になる反面、円高になった場合に損失が膨らみます。

下記記事では自身で運用中の利回り実績を大公開中です!
https://robo-invest.info/no0101/

 

SMART FOLIOの損失実積について

下記は2015年9月末から2018年2月末までのグラフです。


オレンジの部分で大きな損失が出ていることが分かると思います。


オレンジの期間の損失を数値化したものが上の画像です。最大5%前後の損失は考えておきましょう

 

SMART FOLIOの手数料について

購入手数料 無料
運用手数料 アドバイス型のみずほ銀行SMART FOLIOでは、投資対象の投資信託に関する費用のみでOKです。

購入手数料:なし
信託報酬:0.4101〜0.932%(商品によって異なる)
信託財産留保額:先進国インフレ連動債券は0.10%、新興国株式・東南アジア株式・中国株式は0.30%、その他はなし
※ただし投資信託では、信託報酬以外に隠れたコストとして次のようなコストが運用益から引かれています。

ファンドの諸経費
ファンドの財務諸表監査に関する費用、信託財産に関する租税、信託事務の処理に要する諸費用、受託会社の立替えた立替金の利息等
売買委託手数料
組入有価証券の売買の際に発生する手数料
外貨建資産の保管費用
海外における保管銀行等に支払う有価証券の保管および資金の送金・資産の移転等に要する費用

下記記事ではロボアドバイザー全ての手数料を一覧、そして比較しています!
https://robo-invest.info/no0110/

 

SMART FOLIOの最低投資金額について

SMART FOLIOの投資には、大きく3つの方法があります。

投資方法 最低投資金額
窓口からの一括投資 25万円
みずほダイレクトからの一括投資 10万円
積立投資 1,000円

投資方法によって最低投資金額も変わりますので注意しましょう。

SMART FOLIO公式ページへ

 

SMART FOLIOの運用コース(リスク許容度について)

運用コース(リスク許容度)とは

 

おすすめの運用コース(リスク許容度)

 

SMART FOLIOの主な取り扱い案件

SMART FOLIOでは、実際に信託銀行が取り扱っているプランをそのまま運用しています
代表的なところは、「たわらノーロード」シリーズ・「iシェアーズ」シリーズになります。

上が「たわらノーロード」シリーズの投資プラン、下が「iシェアーズ」シリーズの投資プランです。

 

SMART FOLIOの評判・口コミ

 

SMART FOLIO公式ページへ

 

SMART FOLIOのキャンペーン情報

2018年6月29日まで「資産運用スタート応援キャンペーン」が実施されています。
こちらは、キャンペーン期間中に500万円相当額以上増額すると抽選で300組に厳選レストランお食事カタログギフトがプレゼントされるというキャンペーンです。

SMART FOLIO公式ページへ