目次
ロボアイドバイザー(ロボアド)とは
ロボアドバイザーは、コンピュータープログラム(AI)を使って資産運用を本人の代わりに行ってくれるサービスです。自分の代わりに投資をしてもらうのが、投資信託です。その一種ともいうべきサービスで、AIに投資のアドバイスをしてもらったり、取引の全てを代行してもらうことができます。
一見すると、それまで投資のプロに代行してもらっていたものが、AIに置き換わっただけのように見えます。ところが、富裕層向けのサービスであったものが、ロボアドバイザーによって低コスト化されている点が異なります。
投資信託のいいところは、プロに代行してもらうことで、自分で投資の判断をするよりもリスクを減らせることです。しかし、資産が少ない場合は代行してもらう運用コストが気になって頼みづらいという問題がありました。
ロボアドバイザーに期待できることで、低コスト化によって少ない資産しかない人でも、投資信託を行えるということです。コストは、何も運用に必要なお金のことだけではありません。「年収はいくらか?」「資産はどれくらいか?」「運用目的は?」といった簡単な質問にいくつか答えるだけで、自分に最適な運用方針を自動で選んでくれるのです。
ちなみにロボアドバイザーには2つの種類があります。
運用一任型のロボアド
運用一任型は、投資に必要なほぼ全ての作業をプログラムにより完全自動で行うことができます。
具体的には「容認できるリスクの設定」「リスク許容度に基づいたポートフォリオ(何にどれくらい投資するべきかを分析したレポートのようなもの)の作成」「投資する商品の選定及び発注」「再投資」「リバランス(相場に合わせた投資バランスの見直し作業)」といった作業です。
投資の一切を任せ、完全放置できるのが運用一任型の特徴です。
アドバイス型のロボアド
アドバイス型は、「容認できるリスクの設定」や「リスク許容度に基づいたポートフォリオの作成」などの部分はプログラムに任せ、「投資する商品の選定及び発注」や「再投資」など、実際の取引の部分は自分で行う方式です。
運用一任型と比較すると利用できる機能が限られているため、アドバイス型はイメージ的には半自動型といったところです。
投資の一切を任せるなら完全放置ができる運用一任型、運用の仕方などの分析は任せるが投資自体は自分で行うならアドバイス型が適しています。
https://robo-invest.info/no0174/
投信工房概要
商号 | 松井証券株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 松井 道夫 |
創業 | 1918年5月 |
設立 | 1931年3月 |
資本金 | 11,944,914,736円(2018年3月31日現在) |
本社所在地 | 東京都千代田区麹町一丁目4番地 |
従業員数 | 130名(2018年3月31日現在) |
発行済株数 | 259,264,702株(2018年3月31日現在) |
1単元の株式数 (取引単位) | 100株 |
取得会員 正取引参加者権 | 東京証券取引所総合取引参加者、大阪取引所取引参加者、名古屋証券取引所総合取引参加者、福岡証券取引所特定正会員、札幌証券取引所特定正会員 |
事業内容 | 金融商品取引法に基づく金融商品取引業[登録番号 関東財務局長(金商)第164号] |
加入協会 | 日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会 |
系列 | 独立系(他企業との系列関係は一切ありません) |
投信工房を利用するのにおすすめな人
投信工房は投資経験がある人には、是非おすすめしたいです。
【投信工房の特徴】
アドバイス型なので自分で買付を行う
手数料が安い!
NISAに対応
東証1部上場企業
投信工房の特徴をあげると上記のような感じです。アドバイス型のロボアドバイザーの場合は、「国内株式を10%の比率にする」といった運用方針の提案のみ行います。よって、投信工房が自動で銘柄まで購入するわけではありません。銘柄の買付は自分で行うので、初めて投資信託を利用する人にとっては戸惑ってしまうでしょう。
またTHEOや楽ラップといったロボアドバイザーは、運用手数料が約1.0%かかります。一方、投信工房では、運用手数料は無料で信託報酬の平均約0.38%程度しか支払わなくてすみます!
しかし、その点を除けば投信工房は手数料が他社よりも安く、NISAにも対応しているので、利益を得やすい環境が整っています。
よって、
【おすすめな人】
投資経験がそこそこある人(買付の操作ができる程度の経験)
信頼できる事業者に資金を預けたい人
投信工房だけでなく、個別の投資信託を利用したい人
このような人に投信工房はおすすめです。
投信工房の期待利回りについて
投信工房では大きく分けると3つのコースに分かれます。
安定型
できるだけ資産を減らさないような配分になり、債券の比率が多くなります。期待利回りは約3.1%といったところです。
バランス型
安定型より、多少リスクを高めた運用方針で、債権の比率が減り、株式での運用比率が増します
期待利回りは約4.7%です。
積極型
リスクの高い運用方針で、株式での運用、特に外国株式の比率を大幅に増やしています。リスクが高くなった分、期待利回りは最も高く約6.2%となっています。
投信工房の損失実積について
なし
投信工房の手数料について
投信工房の最低投資金額について
最低投資金額は1万円以上です。100円からと公式では記載されていますが、こちらは個別で投資信託を購入する場合と積立が100円からとなっているので、注意しましょう。投信工房のアドバイス通りのポートフォリオを構築するために1万円以上必要です。
投信工房の運用コース(リスク許容度について)
運用コース(リスク許容度)とは
おすすめの運用コース
投信工房では3種類の運用コースがあります。それぞれの状況に合わせた、おすすめ運用コースをご紹介します。
20~30代
若い年代の人は「積極型」の運用がおすすめです。万が一損失がでても、充分に仕事などの収入があるため、損失分はカバーできるので問題ないでしょう。
8つの質問項目のうち、6番目の質問を「積極的に追加投資する」を選択し、次の質問で「最も積極的な運用」を選択すると、「積極型」が提案されやすくなります。
30~40代
40歳以上からは資産を減らさないような運用の「バランス型」がおすすめです。仕事をしており、収入が若い頃と比べて高くなっているのであれば、引き続き「積極型」で運用しても構わないでしょう。
バランス型を提案されるには7番目の質問を「バランスがとれた運用」を選択するといいです。
50歳以上
そろそろ年金をもらう時期に入ってきます。仕事を辞めている人もいるので、主な運用資金は退職金や貯金が中心になってきます。そのため、いままでよりもリスクを減らし、資産を維持するように運用する「安定型」をおすすめします。
こちらは債権の利回りといった安定収入がメインになるので、投資した金額が減るリスクはほとんどありません。
7番目の質問を「最も保守的な運用」にすると安定型が提案されやすくなります。
投信工房の主な取り扱い案件
投信工房で扱う商品は全部で9種類。運用コースによって、これらの商品の配分を決定します。
国内株式
「ニッセイ TOPIX インデックスファンド」を購入します。こちらは国内株式のTOPIXに連動するように運用するファンドです。
先進国株式
「たわらノーロード先進国株式」を購入します。日本国以外の先進国の株式を中心に運用し、MSCIコクサイ・インデックスに連動するように目指すファンドです。
新興国株式
「三井住友・DC新興国株式インデックスファンド」を購入します。中国や韓国、インドといった新興国の株式を購入し、MSCIエマージング・マーケット・インデックスに連動するように運用するファンドです。
国内債券
日本の公社債に投資し、「NOMURA-BPI 総合」に連動するように運用します。
先進国債権
FTSE世界国債インデックスに連動するように運用します。アメリカやドイツ、フランスの公社債中心に投資します。
新興国債権
こちらは、新興国の債券を中心に運用するファンドです。「JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド」に連動するように運用していきます。新興国なので、債券といえども若干リスクは高めになっています。
国内リート
国内の「たわらノーロード国内リート」に投資します。東証REIT指数に連動するように運用します。不動産市況の影響を受けるので、インフレには強いです。
海外リート
こちらは「たわらノーロード先進国リート」に投資します。S&P 先進国 REIT インデックスに連動するように運用します。
コモディティ
「i シェアーズ ゴールドインデックス・ファンド」に投資します。LBMA金価格に連動するように運用します。金は現物資産なので、株式といった資産のリスクヘッジとして機能します。
投信工房の評判・口コミ
ロボあど?分散ポートフォリオ作るなら、投信工房とマネックスアドバイザーがええんとちゃうかな。
手数料やすいし。— 🙊 三十路くん (@misoji_13) 2018年5月23日
松井証券の投信工房は100円から投信が買えるので、預株料や配当金の口座内での受け取りで100円以上になったら買えますね。僕の場合は6月分で1000円以上の預株料を明日に入金される為、躊躇なく買えます。
— takachan🐣寝る子の資産は良く育つ (@takachan_egg) 2018年7月2日
松井証券の投信工房すごく気に入ってます。最近自動リバランス機能がついてもう何も言うことがなくなりました。
これで20銘柄くらい毎日積立してます。とくに有利にはならないと思いますが毎日積立ってある意味究極のドルコストかもw— だい (@elefodenu) 2018年6月15日
投信工房は手数料が他社と比べて安いです。また、個別銘柄は100円から購入できます。しかし、ロボアドバイザーのポートフォリオを購入する場合には1万円以上でなければ購入できないので注意が必要です。投信工房はアドバイス型ですが、自動リバランス機能を実装しています。手数料が安いうえにこの機能がついているので、かなり使いやすいです。評判がいいのも頷けます。
投信工房のキャンペーン情報
①紹介プログラム
家族や友人を一人紹介するごとに5,000円がキャッシュバックされる紹介プログラムが松井証券にあります。条件は下記です。
自身が松井証券の口座を持っていること
紹介された方が松井証券の口座を持っていないこと
紹介された方が専用URLから口座開設申し込みをし、2018年9月27日までにネットストック口座を新規開設する
上記のすべてを完了すると1名あたり5,000円のキャッシュバックとなります。