ロボアドサービス

【口コミ評判】クロエとは~2018年完全版~

ロボアイドバイザー(ロボアド)とは

ロボアドバイザーは、コンピュータープログラム(AI)を使って資産運用を本人の代わりに行ってくれるサービスです。自分の代わりに投資をしてもらうのが、投資信託です。その一種ともいうべきサービスで、AIに投資のアドバイスをしてもらったり、取引の全てを代行してもらうことができます。

一見すると、それまで投資のプロに代行してもらっていたものが、AIに置き換わっただけのように見えます。ところが、富裕層向けのサービスであったものが、ロボアドバイザーによって低コスト化されている点が異なります。

投資信託のいいところは、プロに代行してもらうことで、自分で投資の判断をするよりもリスクを減らせることです。しかし、資産が少ない場合は代行してもらう運用コストが気になって頼みづらいという問題がありました。

ロボアドバイザーに期待できることで、低コスト化によって少ない資産しかない人でも、投資信託を行えるということです。コストは、何も運用に必要なお金のことだけではありません。「年収はいくらか?」「資産はどれくらいか?」「運用目的は?」といった簡単な質問にいくつか答えるだけで、自分に最適な運用方針を自動で選んでくれるのです。

【保存版】初心者のためにロボアドバイザーとはわかりやすく解説-min
【保存版】初心者のためにロボアドバイザーとはわかりやすく解説年間でわずか0.01%。現在の、主要銀行の金利です。1990年代の定期預金での金利は5.78%でした。100万円も預ければ年間で6万円近...

ちなみにロボアドバイザーには2つの種類があります。

 

運用一任型のロボアド

運用一任型のロボアド

運用一任型は、投資に必要なほぼ全ての作業をプログラムにより完全自動で行うことができます。

具体的には「容認できるリスクの設定」「リスク許容度に基づいたポートフォリオ(何にどれくらい投資するべきかを分析したレポートのようなもの)の作成」「投資する商品の選定及び発注」「再投資」「リバランス(相場に合わせた投資バランスの見直し作業)」といった作業です。

投資の一切を任せ、完全放置できるのが運用一任型の特徴です。

 

アドバイス型のロボアド

アドバイス型は、「容認できるリスクの設定」や「リスク許容度に基づいたポートフォリオの作成」などの部分はプログラムに任せ、「投資する商品の選定及び発注」や「再投資」など、実際の取引の部分は自分で行う方式です。

運用一任型と比較すると利用できる機能が限られているため、アドバイス型はイメージ的には半自動型といったところです。

投資の一切を任せるなら完全放置ができる運用一任型、運用の仕方などの分析は任せるが投資自体は自分で行うならアドバイス型が適しています。

https://robo-invest.info/no0174/

 

クロエ概要

クロエ概要
商号 エイト証券株式会社
登録番号 関東財務局長(金商)第193号
設立 2001年12月
資本金(資本準備金を含む) 27億8,355万円
本店所在地 東京都中央区日本橋2-16-2 KDX日本橋216ビル
役員構成 代表取締役社長 飯盛 信文
代表取締役副社長兼CCO 北川 研二
取締役兼CMO 佐伯 進
取締役(非常勤) 清水 秀紀(野村アセットマネジメント株式会社 執行役専務)
取締役(非常勤) ミカエル アブドゥッラー(8SecuritiesLimited CEO)
監査役(非常勤) 荒 幸三(野村アセットマネジメント株式会社 取締役)
株主構成 野村アセットマネジメント株式会社 78.3%
8 Limited 21.7%

 

クロエ公式ページへ

 

クロエを利用するのにおすすめな人

クロエは若年層で投資を体験したい人向けのロボアドバイザーです。

【クロエの特徴】
スマホ専用
1万円から始められる
利回りが低い

上記がクロエの特長です。残念がながら、クロエは利回りが低く、積極的にリスクを取っても約3%ほどしか期待できません。そのため、クロエで長期的に資産運用をしていくというより、クロエで投資を体験する、という使い方が最もいいと思います。

スマホ専用である、1万円から始められる、ということからみても、やはり若年層が適しているでしょう。野村グループが、買収した理由も若年層の顧客強化のためでもあります。

よって、若年層で投資を体験したい人がクロエをおすすめできます。

 

クロエの利回り実積について

2017年7月1日~2018年6月30日の期間で、リターンがでているポートフォリオは、下記の2種類です。

積極型…2.80%
安定型…0.78%

 

クロエの損失実積について

2017年7月1日~2018年6月30日の期間で損失になっているのは、

保守型…-2.00%

のみとなっています。全てのコースを合計した平均利回りを算出すると、0.53%となっています。

 

クロエの手数料について

 

クロエの最低投資金額について

最低投資金額は1万円です。また、ATMから入金する時にかかる振込手数料はこちらの負担となります。そのため、1万円+振込手数料が最低投資金額になります。

クロエ公式ページへ

 

クロエの運用コース

運用コース

クロエの運用コースは全部で3種類です。

積極型
リスクを積極的にとっていく配分が選ばれます。比較的リスクの高い株式中心での運用比率が多くなります。

安定型
リスクをほどよく抑えたポートフォリオを構築します。リスクの高めの株式と、リスクの少なめである債券の比率をバランスよく配分します。積極型よりリスクは低くなりますが、リターンも低いのが特徴です。

保守型
安定資産である債券を中心に運用していきます。リスクは極めて低いですが、リターンもかなり低いです。資産を減らさない運用になります。

 

おすすめの運用コース

クロエは3種類のコースが用意されていますが、どのコースを選んでいいのか迷いますよね?ここでは、コース別におすすめできる人の特長を解説します。

積極型
積極型はリスクが高い運用なので、「若い年代で収入がある人」がおすすめできます。年代でいうと、20~40歳ぐらいが対象です。リスクが高い運用方針は損失がでるケースもありますが、収入がある若い世代は損失分をカバーできるので問題なく運用していけます。どんどん積立をし、将来のための資産を増やしていきましょう。

安定型
積極型よりリスクをとらないタイプの運用方針です。そのため、40~60歳ぐらいで、リスクをあまりとらなくても、資産が充分にある人がおすすめできます。

保守型
老後の人、もしくは退職した人はこちらを選ぶといいです。収入が年金になるので、あまり減らさない運用方針を選ぶ必要があります。また、若くても資産を減らしたくない人もこちらの保守型を選ぶといいです。

上記の設定の仕方は、目標を設定する際にポートフォリオを「積極型」等にすると設定できます。

クロエ公式ページへ

 

クロエの主な取り扱い案件

クロエの投資対象は東証に上場しているETFです。

株式

先進国、新興国、東証TOPIXに連動するように運用します。先進国の株式での運用は海外も含まれており、アップルやマイクロソフトといった世界でも有名な株式で運用していきます。

債券

米国債や新興国の国債に投資するファンドです。FTSE米国債7~10年インデックスに連動するように運用します。新興国の国債は、韓国やインドネシア、メキシコなどが対象となっています。

REIT

東証REIT指数に連動するように運用するファンドです。不動産市況はインフレに強いので、景気が良い時にはリターンが高くなりやすいのが特長です。

その他ETF(短期金融商品やコモディティ)

これらのETFの他にも対象銘柄はあります。しかし、組み入れ銘柄は、約50カ国、約30セクター、4,000以上の株式・債券すべてが対象となっているので、ここでは、すべて記載できません。投資する際の注文画面で銘柄をタップすると確認できるようになっています。

 

クロエの評判・口コミ

 

クロエのキャンペーン情報

なし

 

NISAでの利用は可能?

なし

 

iDeCoでの利用は可能?

なし

 

クロエ公式ページへ